3.夫には趣味の延長だと思われてます

ハンドメイド初心者お悩み解決

こんにちは。石黒 アキです。

突然ですが、おけいこサロンを始める時、旦那様に相談しますか?

「おーいいじゃん、やりなよ」と応援してくれる人。
他人を家にあげるなという人。
お金を稼ぐってどういうことかわかってる?と、説教が始まる人。。。。

↑だいたい聞くパターンがこれです(笑。

応援してくれる人ならば、全然いいのですが、
否定的な意見を言う人も少なくありません。

でも大丈夫。できることはたくさんあります。

「やりたい!」という気持ちが強ければ、
「他人を家にあげるな」→
「場所を借りる」「レンタルスペースを借りる」「OKが出るまで説得する」

「お金を稼ぐことにシビア」→
「売上目標をグラフにして提示する」「本気だということを説明する」
(結構旦那さんで、「売上目標は?」とか聞いてくる人、いるみたいですねw)

など、いろいろとやれることはあります。
ここを乗り越えるとお、本気だなと、
旦那さんも少し認めてくれるようになります。

そんなことを書いている私ですが、
私自身は、「やるよ」宣言をした後、
現状どうなのか、という
報告・悩み相談を全くしておりません(笑。

私も初期のころはいろいろありまして、
「あ、全然人来ない。やめようかな。」
ってぽろっといったことがあるんです。

そしたら、
「そんなすぐやめる程度の気持ちで始めたの?」
と言われたんですよね。

私、その一言だけで、ここまで来れました(笑。

なにくそ根性があり(笑)、
そこからは相談、報告一切せずに
自分で試行錯誤してここまできました。

報告、相談を全くしないけど、
さりげなく家にあるお菓子が、
お客さんからのお土産だったり、

毎朝「お客様がくるから」と、
幼稚園と小学生の息子の
朝ごはん&朝の準備中に
掃除をしたり、

通信講座の発送準備や、
山積みの郵便物があったり、

お客様あての高額の領収書を
その辺にポンとおいてあったり
←(これは意図的においてるけど(笑))。

見てるとなんとなく、わかるんですよね。
なので、今は話さなくても、
順調だということに
気づいてくれていると思います。

各家庭で、旦那様との関係は
それぞれだと思いますが、
基本的には応援してもらった方が
活動もしやすいので、
否定的なご意見の方には、
(面倒かもしれないけど)
誠意をもって対応してください。

そしたら、きっと応援してくれますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました