私は今、小学生の男の子2人を育てています。
そんな中でも、
月30万を継続的に売り上げている
「オリジナル講座の作り方」を
大公開します!!
「オリジナル講座の作り方」全8回
第1回:自分のオリジナルに気づく
今日のテーマは、
「自分のオリジナル商品に気づく♡」です。
資料では
「見つけよう♡」になってますが
今のイメージでは
『気づく』
かなぁ、と。
では、早速「自分のオリジナル商品に気づく♡」についてお話していきたいと思います。
こちらの図を見てください。
「自分がやりたいもの」×「すでに持ってるスキル」×「世の中に全く同じものがない」
ここの3つを掛け合わせたところ、
重なるところで
あなたのオリジナルをつくれると
サイコ―です。
でも、ここに重なっても
「誰もほしいと思ってないもの」
「全然需要がないもの」
は売れないのです・・・
もし、自分で分からない時は、
「これってほしいと思う?」って
アンケートとれたりしたらいいかもですね♡
また、「世の中にまだないもの」というと、
「そんなすごいもの考えられない!」
ってなる人もいますが、
そんな真新しいものを
考えろと言っているわけではなく
例えば
ホームページ講座とか1つとっても
他の人と全く同じことを教えるって
普通にありえないじゃないですか?
パクってない限り(笑。
どこかしら、必ず自分らしさがでる。
同じことを伝えるにも
違いがでる。
なので、
「あなたがフツーにできること」は
基本、だいたいオリジナル講座になる原石になりえます。
私のレザクラージュの事例でいくと・・・
【レザクラージュ®の場合】
クラフト・おけいこサロン人口がいるので、
「誰も欲しいと思ってない」にはならなかった。
そして、クラフト系の講座(認定講座)は、「私がやりたいこと」だったし、
おけいこサロンをやってきて「すでに持ってるスキル」で作ることができた。
本革で縫わないものはあったけど、全く同じものを展開はされてなかった。
こんなかんじで、まぁまぁ3つの掛け合わせの部分に着地したので
「よし、自分の講座作ろう!」とスタートさせましたよ♡
第2回:「オリジナリティ」はどうやってだす?
今日のテーマは、「オリジナリティ」はどうやって出す?です。
第1回はどうだったでしょうか?
自分がフツーにできることって、
本当にフツーにできるので
気づきにくいかもしれません。
そんな時は、
周りの人に
「私って何ができる?」
って聞いてみてもいいと思います♡
さて、1回目で
「私、これがフツーにできるから、これでオリジナル講座できるぞ♡」
となりました。
でも、講座にするには
ただ作るだけじゃだめなんです。
他に埋もれないためにも、
「オリジナリティ」
「自分らしさ」
を出すことが必須です。
そこで、自分の商品の
「テーマ・ターゲット」を考えておくと
開発~リリースまで
ぶれずに進めることができるので
オススメです。
ここは、事例がわかりやすいと思うので
事例を出しますね。
レザクラージュの事例
「講座のテーマ」
⇒縫わずに本革でクラフトができて、資格もとれちゃう♡
「講座のターゲット」
⇒おけいこサロンの先生・ハンドメイドが好きな人・革が好きな人・30代以降の女性
「世界観(雰囲気)」
⇒ブルーグリーン(ティファニーブルーに近いイメージ)・上品ラグジュアリー・シンプル・ラグジュアリー(これは最初からではなく途中からそう思うようにになりました♡)
(テーマカラーを決めておくと、今後テキスト作りやSNSづくりで役に立ちます)
これを軸に講座を作っていくと、
今後講座を作っていく上で
ぶれにくくなるので、
最初に考えておくといいと思います♡
参考にしてみてくださいね♡
第3回:講座の内容を決める時に大切なこと
今日のテーマは「講座の内容を決めるときに大切なこと」です。
昨日までの解説はいかがだったでしょうか?
せっかくなので、
毎日自分と向き合って
考えてもらえたらうれしいです♡
今日は、
「講座の内容を決めるときに大切なこと」。
実は、たくさんあるのですが・・・
2個にしぼりました(笑。
私自身、クラフト(おけいこサロン)系で
講座(通信講座)を作っているので、
ちょっと偏っているかもしれませんが
他の業種にも役にたちますので
参考にしてみてください。
1)納得いくまで考える・妥協しない
これを言うと、
永遠に考えてリリースにいくことができない人も出てくるので
悩ましいのですが。。。(笑
考えずにさっと出してしまう人もいるので・・・。
例えばモノづくりだと、
「きちんと考えて作られているか」
「材料などケチってないか」
など、見るとすぐわかります。
せっかくのオリジナルだし
一瞬売れればいいわけではないですよね?
長く存続してほしいオリジナル講座。
今できる限りは考えつくして
妥協せずにつくりましょう♡
2)テキストは長く使ってもらえるものをしっかりと作成する
自分のオリジナル講座を必要としてくれる生徒さんがいる。
そんな生徒さんが
後から何度でも見返せるように、
テキストはしっかりと作成した方がいいです♡
レザクラージュでは、
私が作ることもありますし、
デザイナーさんに頼むこともあります。
テキストが素敵だと、
生徒さんのテンションもあがるものです♡
いかがでしたでしょうか?
ちょっとここを意識して
オリジナル講座を作ってみてください♪
第4回:自分の講座を守るためにすること
今日のテーマは「自分の講座を守るためにすること」です。
講座を作っていくのと同時に考えること。
それは、「自分の講座を守ること」。
自分の講座を守ることをしなければ、
即座にパクられたり、
変な風に言い伝えられたりと
リスクが伴います。
守るためにすることとして挙げられるのは以下の2つ。
1)規約をつくる
自分の講座を守るために、
「やってはいけないこと」などを
あらかじめ規約にまとめます。
レザクラージュ®にも規約があります。
「模倣して新たな講座を作らないでください」
「講座を開催するときはキットを購入してください」
など、いろんなことが書いてあります。
「何を規約に書けばいいかわからない」と最初は思うと思いますが、
そんなときは、とにかくいろんな他社の講座などの規約を見てみてくださいね♡
規約は改定もできますので、
今考えうることは盛り込みましょう。
2)評価方法を考える
これは、認定講座や資格を発行する際に考えることかなと思います。
資格を発行する場合、
受講しただけで人に教えられたりすると、
こちらが希望しているレベルを満たさない生徒が増えたりと
問題があります。
なので、
例えばレザクラージュ®なら
「写真提出」で作品をチェックし、
問題があればフィードバッグをしたり
作り直しをしてもらう、という形で
「評価」をします。
この方法を考えておく必要があります。
(例えば「インスタセミナー」、みたいなものではこの評価は不要かと思いますが。)
ご参考になればと思います♡
第5回:いくらで売る?
今日のテーマは「いくらで売る?」です。
前回の「講座を守るためにすること」はいかがだったでしょうか?
思ったより
オリジナル講座を作るには
やることがあるな、と
思った方もいると思います。
でも、そこを乗り越えたところに
今まで見ることのできなかった
世界が広がってるので、
ぜひ、残りも読み進めてみてください♡
売値を決めるときは
売値=原価+自分の給料(+価値)
で考えます。
(めちゃくちゃシンプル♡)
例:2時間の講座を開催
材料費:2,000円
自分の給料:(2時間だから5,000円)
一人当たり7,000円で売る
自分の給料を抑えたり、
材料費を抑えたりしがちですが、
せっかくの自分のオリジナルなので
敬意を表して
「強気の価格」で行きましょう。
価格を抑えると、
その価格に見合った顧客が来ます。
今一度、
「自分はどんなお客様に来てほしいのか?」を考え、
価格設定しましょう。
第6回:どうやって売る?どこで売る?
今日のテーマは「どうやって売る?」「どこで売る?」です。
この図で売り方として例にあげているのは、
「対面」「通信」「オンライン」の3つです。
最近はコロナの影響もあり、
オンラインも多いですよね♡
通信を展開していくには、対面と比べ、
テキストの細かさも変わってくると思います。
売る媒体は、「インスタ」「ブログ」「ホームページ」「フェイスブック」等があると思います。
最初から全部運用するのは大変なので、
メインSNS、
サブSNS、
を決めて、2つほどで運営していくのがいいかと思います♡
ここで、レザクラージュの事例です。
レザクラージュの事例
売り方
⇒最初は「対面」でスタート。
その後「通信」を準備し広く展開。
認定校の皆さんは「対面」、本部は「通信」という形式がメインに。
しかしコロナの関係で、認定校の「オンライン」も解禁。
売る媒体
⇒最初は「ブログ&ホームページ」でスタート。
時代に合わせ、「インスタ&ホームページ」へ移行。
企業さんからはホームページを見て問い合わせをいただきます。
最初に決めておかないと、
「あの媒体もいいかも♡」とか、
「やっぱ通信もいいかも♡」とか
ブレてしまうので、
決めておくのがおすすめです!
第7回:いよいよリリース♡たくさん知ってもらうには
今日のテーマは「いよいよリリース♡たくさん知ってもらうには」です。
いよいよ!
オリジナル講座が準備できてリリースというところ。
さぁ、たくさん知ってもらうには
どうしたらいいでしょう???
まずは、準備が整ったら渾身の「告知記事」を書きます。
伝えなければ誰にも気づかれないのです!
告知記事は、
商品の良さや、
お客様が受講するメリットを盛り込みましょう♡
ブログでもホームページでもインスタでも、
商品のことがよくわかるように宣伝します♡
(この辺はつたえることがたくさんあるので・・・・
講座やコンサルでお伝えすることになると思います♡)
また、リリースして終わりではなく、商品はずっと!宣伝していく必要があります。
宣伝していくのに私が大事だと思うことをお伝えしますね♡
1.キャンペーンを組む
キャンペーンって、組もうとおもったらいつでも組めます。
〇周年記念、リリース記念、限定〇名、初売り、卒業入学、夏休み、冬休み、七五三・・・・
やろうと思えば年中絡めることのできるイベントがあります。
手持ちの商品が少なくても、
イベントに絡めてアプローチの仕方を変えることは十分に可能です。
やってないとしたら、
「面倒くさい」だけだと思います。
「売れない」と嘆く前に、
これ、全部やってみましょう♡
2.飽きさせない
1のようなことで飽きさせないことが大事です。
同じ商品でも
材料を変えるとか、
取り上げるポイントを変えるとか、
飽きさせない工夫をしましょう♡
3.定期的に新作を出す
「1つの商品だけで生きていく」っていうのは、正直厳しいと思います。
定期的に新作を出していくと、
リピーターや新規がつきやすいのでおすすめです。
レザクラージュは今30講座ぐらいありますw
4.ずっと宣伝する
1度しか宣伝せずに、「お客様がこない!」と言ってる人を見かけますが、
1回宣伝しただけでくるなんて
有名人だけです。
コツコツコツコツ。
伝えるべき人に伝わるまで
何度でも宣伝しましょう♡
第8回:オリジナル講座を続けるために
今日のテーマは「オリジナル講座を続けるために」です。
とうとう最終回。
結構やることあるし、
盛りだくさんだったと思います。
今までコンサルをしてきて、
せっかく開発したのに続けられない人をたくさん見てきました。
これには一部、メンタルやマインドが関係しています。
ここも強化しないといけないんだなと気づかされました。。
講座はリリースして終わりではありません。
ずっと走り続ける必要があります。
「1回作ったら安泰♡」なんて思いました?
そんなに甘くないのです…
「バーっと売れて、消えていくか、
安定的に売れ続けるか。」
安定的に売れ続けるためには
売り続ける必要があるし、
講座を仕組化していく必要があります。
講座を運用していくうえで、
例えば、
「複数の講座を持つ」
「顧客管理」
「リピーター囲い込み」
「購入導線」
「問い合わせ対応」
などを仕組化していく。
これを確立していくと、
運用も楽になってきます。
レザクラージュの仕組みを一部ご紹介します。
顧客管理は地味ですがエクセルです。
膨大な量の情報を管理していて、
お客様について確認したいときはこれで確認しています。
(管理はスタッフがしています。)
公式ラインを持っています。
これは、リピーター様のみしか登録してません。
有用な情報をここにいち早く流してます。
問い合わせ窓口を用意しています。
担当スタッフがいます。
上記のようなことを確立しながら、
常に新作を考えたり、
キャンペーンをうったり、
運用が止まらないように気を付けています。
——
このようなことを意識して、
約4年、レザクラージュ®を走らせ続けてきました。
とても地味だけど、
コツコツやってきました。
そして、このオリジナルを持つことが、
私にとっては自分らしく働くことにつながってますし、
売り上げをあげていくことにもつながっています。
「これからオリジナルを作りたい人」や
「すでにオリジナルを持ってるけどコンテンツ化できてない人」へ
少しでも参考になればと思います♡